意匠にこだわった排水みぞ蓋
歩道・公園・公開空地・建物まわりの舗装空間において、みぞ蓋を目立たないように設置いただけます。
第2回JUDIパブリックデザイン賞 製品部門「大賞」受賞
トータルコスト削減
蓋・枠一体構造で、施工も簡単です。U字溝など工場成形されたプレキャスト側溝に枠を載せ、固定します。建設現場での木製型枠による側溝形成が不要で、工期短縮・トータルコスト低減が可能です。

ユニバーサルデザイン
スリット蓋は細目タイプのグレーチングを採用。すきまは10mm以下で、車いすやベビーカーなどの通行もスムーズに行えます。また、スリットの上面には凹凸加工を施し、滑り止め効果を持たせています。
選べるバリエーション
スリット蓋はステンレス製、スチール製、ダクタイル鋳鉄製の3種類。枠はステンレス製、ステンレス目地付スチール製、スチール製の3種類を設定。使用場所や周囲の舗装材の色や種類など、条件によってお選びいただけます。
スリット部を側溝の片側に寄せたスリットみぞ蓋です。
排水溝を敷地境界間際に設置できます。
スリット部を側溝の中央部に設けたスリットみぞ蓋です。
公開広場や建物外構などの敷地内でお使いいただけます。
建物出入口部などに設けるスリットみぞ蓋です。スリット幅とみぞ幅が同じ寸法のU字溝に設置可能です。
バリエーションとして、円形水路に設置できるタイプや、玉砂利を充填できるタイプも、取り揃えております。
ボーダースリット・センタースリット設置部において、一定間隔で掃除口を設けることで、溝の清掃作業が容易になります。
本体および枠に切欠きを設け、直線部のボーダースリット、センタースリットとの連続性を確保しています。
掃除口はボーダースリット用・センタースリット用の2タイプを設定しています。

ボーダースリット用

センタースリット用
直線部の枠
枠端部にエンドプレート加工付とする場合、枠高さと同じ寸法で枠と同じ材質のプレートを溶接固定します。
エンドプレートの板厚は機種により異なりますのでご注意ください。
タイプ |
枠材質 |
枠 製品符号 |
板厚(mm) |
枠目地 |
エンドプレート |
U字溝用 ボーダースリット |
ステンレス製 |
BKIA-E |
S=60 |
3 |
3 |
スチール製 |
BKIT-E |
S=24 |
3.2 |
3.2 |
S=60 |
S=100 |
BKIT-EB |
S=60 |
BKITL-R5S |
S=60 |
スチール製(ステンレス目地付) |
BKIS-E |
S=24 |
3 |
3.2 |
S=60 |
4 |
S=100 |
U字溝用 センタースリット |
スチール製 |
BCIT-E |
S=60 |
3.2 |
3.2 |
スチール製(ステンレス目地付) |
BCIS-E |
S=60 |
4 |
U字溝用 バーチカルスリット |
ステンレス製 |
VSL |
− |
3 |
3 |
スチール製 |
VTL-E |
− |
3.2 |
3.2 |
円形水路用 バーチカルスリット |
ステンレス製 |
EVSL |
S=60 |
4 |
4 |
スチール製 |
EVTL-E |
S=60 |
3.2 |
3.2 |

掃除口の受枠
掃除口を溝の端部に設置する場合、受枠のスリット部の切欠きを無くした「端部仕様」を製作いたします。
ボーダースリットの場合
設置位置により、「左端部仕様」と「右端部仕様」があります。
「左端部仕様」

「右端部仕様」

センタースリットの場合
「端部仕様」

第2回JUDIパブリックデザイン賞 製品部門「大賞」受賞
「JUDIパブリックデザイン賞」は、
都市環境デザイン会議(JUDI)の主催で、都市環境デザイン、パブリックデザインの向上に貢献している企業・団体等の活躍を社会に広め、もってその取組みを支援することを目的に、その活動や実績を顕彰するために創設されました。都市環境デザイン、パブリックデザインの向上に寄与した「製品」および「空間」を対象として、それぞれに「製品賞」および「空間賞」が授与されます。この中で、特に都市環境デザイン、パブリックデザインの向上に多大な貢献をしたと評価されるものが「大賞」となります。
カネソウのプレキャスト側溝用スリットみぞ蓋、ボーダースリット・センタースリット・バーチカルスリットは、2014年10月18日に開催されました、2014 都市環境デザインモニターメッセにおきまして、製品自らが主張せず、必要な機能を充たしながら都市環境デザイン向上に寄与するというコンセプトが評価され、第2回JUDIパブリックデザイン賞の製品部門「大賞」を受賞いたしました。